あぱれる男子のつぶやき

プログラミングを奮闘中

【超初心者向け】GitHubを使ってみる② ~実践してみよう~

Github


www.appatwi.com


さて、前回の記事でGithubとは何かについて触れましたが、概要だけは何となく理解していただけたでしょうか?

そして、そのままProgateをやっていただいたのであればターミナルの使い方についてもざっくり理解できたかと思います。

ですのでこの記事では、Gitを使用してGitHubにファイルを共有する方法を書いていきます。

※この記事ではWindowsでの設定を主体としていますので、画像もそれに準じています。


GitHub / Gitのやり方


ざっくりとした順序としては、

  1. GitHubのアカウントとリポジトリを作成する
  2. Gitのインストール
  3. Git Bashでコマンドを入力
  4. GitHubで確認


この3~4工程だけです。
加えて、個人的にミスした箇所や注意点も補足して書いていきます。

ちなみに、Progateでこのレッスンをした方なら目にしたかと思いますが、
prog-8.com
prog-8.com


このコラムもめちゃくちゃ分かりやすいです。
(正直ググって色々探すよりも、このやり方が1番分かりやすい。。)

ですが、少し言葉足らずなところがあってうまく進まないところがあったので、この記事ではより丁寧に説明します。

先に使うコマンドを整理しておく

これは書くと長くなりそうだったので、自分のメモも兼ねてQiitaでまとめました。

qiita.com


この記事で使うのは、

  • cd
  • pwd
  • git init
  • git remote add origin URL
  • git add
  • git commit -m "メッセージ"
  • git push origin master

くらいです。progateでCommand LineとGitのレッスンをしていればスムーズに進むと思いますが、それぞれの意味が怪しい方は良ければ上の記事を別タブで開きつつ進めていただければOKです。

それでは、流れに沿ってやっていきましょう!

GitHubでやること

まずは、GitHubのアカウントがないと始まりません。後でもいいですが、ここでやることは5分あれば終わりますので、最初にサクッとやっちゃいましょう。


公式はコチラから↓
https://github.co.jp/


アカウントの作成

アカウントの作成からやっていきましょう。

こういった登録に慣れている方は英語が分からなくてもスムーズに進むと思います。

f:id:mmmouh8845:20200116154213p:plain

GitHubに登録の緑のボタンを押すとこのページに遷移するので、必要情報を入力。

f:id:mmmouh8845:20200116154948p:plain
パズルがかわいいです

Next: Select a planを押して次へ。Freeの$0を選びます。

f:id:mmmouh8845:20200116155217p:plain

これで完了です。

f:id:mmmouh8845:20200116155509p:plain

そのあと、メールが届くと思いますので、メールアプリ(私の場合はGmail)を開き、verify email address(メールアドレスの確認をしてね!ってことです。)を押して、確認をしてください。

f:id:mmmouh8845:20200116191950p:plain



あとはお好みですが、こちらのマイページからプロフィール画像なども設定できます。

f:id:mmmouh8845:20200116160258p:plain

リポジトリの作成

次に、登録が終わったところでリポジトリを作成して行きましょう。

(リポジトリは、ディレクトリを管理してくれる場所くらいのニュアンスで大丈夫です)

ちなみに、メールの確認をしていないとこういった画面が出てきます。終わらせてから続けましょう。

f:id:mmmouh8845:20200116161035p:plain


では、先ほどのマイページから、repositories(リポジトリ)を選択し、Newを押します。

f:id:mmmouh8845:20200116160550p:plain


(おそらく初めにこの画面に遷移していると思いますが)このような画面が出てきますので、

を入力しましょう。
その下のラジオボタンは、publicが公開、privateが非公開ということですので好きに選んでOKです。

あとはCreate Repositoryを押してリポジトリは完成です。

f:id:mmmouh8845:20200116193001p:plain

リポジトリの作成をしたら、このURLをコピーしておきます。(あとで使います)

f:id:mmmouh8845:20200117141622p:plain


これで一旦GitHubでやることは終わりました。
次にGitに移ります。

Gitでやること

次に、Gitでやることです。ここからが本番です!

私はWindowsを主体でこの記事を書いてますので、Windowsの設定に基づいていますが、MacOSだと初めからターミナルが使えますのでGitの設定が少し楽ですね。

prog-8.com

Macでのやり方は先ほども紹介したProgateのこの記事の1~2が参考になります。

Gitのインストール

Gitのインストールはコチラから ↓
https://gitforwindows.org/


ダウンロードを押して、基本的にはNextを連打するだけです。

f:id:mmmouh8845:20200117142446p:plain


唯一、5番目のテキストエディタの選択だけ自身の使っているものを選んでおきましょう。

f:id:mmmouh8845:20200117142721p:plain

  • Atomであれば、Use Atom As Git’s default editor
  • Visual Studio Codeであれば、Use VisualStudioCode As Git’s default editor

を選びましょう。
(よく使われているこの2つを例に出してます)


ここまででインストールは完了しているはずです。

スタートメニュー > 最近追加されたもの にGit Bashがあるかと思いますので、それを選択して次へ進みましょう。

f:id:mmmouh8845:20200117133145p:plain

Git Bashで必要なコマンドを入力

では、Gitでコマンド入力をしていきたいのですが、ここでの注意点がひとつあります。

それは、ホームディレクトリがデフォルトでc/Users/ユーザー名となっていることです。

ターミナル画面を確認して、pwdコマンドを実行してみてください。

f:id:mmmouh8845:20200117143310p:plain


私がつまずいたのはここで、このままGitHubとの連携を進めてもエラーが起こるのです。
それもそのはず、共有したいファイルはこの階層と全く違う場所にあるからです。

ですので、共有したいファイルがあるディレクトリを選ばないといけません。


今回はsample-siteというディレクトリにHTMLファイルを追加しています。

f:id:mmmouh8845:20200117145434p:plain

このルートディレクトリは、ドキュメント > sample-site > index.htmlです。

そのままの状態では共有したいディレクトリのあるドキュメントでなく、Windows(c;)が選択されている状態だということ。

なので、ホームディレクトリを変更しないといけません。

このように先に制作物などをHTMLやCSSで作ったという場合、そのファイルがどこに保存されているかを確認しておいてください。


それでは、ドキュメントをホームディレクトリにします。
デフォルトにするには設定を変えるのが良いのですが、それはこのサイトを参考にしてください。

Git Bashのホームディレクトリの変更 | MLAB


今回はもっと簡単な方法を使います。

まず、ホームディレクトリにしたいものに右クリックをします。

f:id:mmmouh8845:20200117150158p:plain

そして、Git Bash Hereを押すだけ。

これでドキュメントをホームディレクトリにしたGitが立ち上がります。

f:id:mmmouh8845:20200117151840p:plain

これでようやく準備が整いました。

順番にコマンドを入力してGitHubにpushしていきましょう!


まず、pushしたいディレクトリまで移動しましょう。

$ cd sample-site/


最初のみ、ユーザー名とメールアドレスが必要です。なんでも構いません。

$ git config --global user.name "sample-tarou"
$ git config --global user.email "メールアドレス"


次にgit Initです。このように表示されていたらOKです。

$ git init
Initialized empty Git repository in C:/Users/ユーザー名/Documents/sample-site/.git/

次に、git remote~ですが、ここでGitHubリポジトリ作成でコピーしたURLを使います。

f:id:mmmouh8845:20200117141622p:plain

$ git remote add origin https://github.com/GitHubで作成したユーザー名/sample-site.git

では、sample-siteに入ってあるindex.htmlをadd、commit、pushします。

$ git add index.html
$ git commit -m "Create index.html"
[master (root-commit) a8d9972] Create index.html
 1 file changed, 12 insertions(+)
 create mode 100644 index.html
$ git push origin master
Enumerating objects: 3, done.
Counting objects: 100% (3/3), done.
Delta compression using up to 4 threads
Compressing objects: 100% (2/2), done.
Writing objects: 100% (3/3), 427 bytes | 213.00 KiB/s, done.
Total 3 (delta 0), reused 0 (delta 0)
To https://github.com/masa8wdg/sample-site.git
 * [new branch]      master -> master


こんな感じです。

また、初めてであればpushしたときに、GitHubのログインを求められることがあります。

f:id:mmmouh8845:20200117154323p:plain

ログインすれば無事にpushできますので安心してください。

GitHubでできたかを確認する

では、GitHubに戻って更新してみましょう。

f:id:mmmouh8845:20200117154650p:plain

無事、反映されているようです。

これで終了です!お疲れさまでした。


次はこのファイルをホスティングサービスを使って無料で公開する方法です。




それでは。